トラツグミ探鳥♪ 20250302(日)

野鳥ノート

—そらいろ撮影のトラツグミ—

そらいろ
そらいろ

こんにちは、そらいろです。この日は朝から雨模様…、でも少し探鳥しました。
よかったら覗いてみてください。

この日は、朝カーテンを開けて雨模様だったので、探鳥を諦めようかと思っていました。
でも、本を読む気持ちになれず…、気持ちがモヤモヤするので、
昼食を食べてから、外の空気を吸いに出かけました(^-^)
コブクロの音楽を聞きながら、少しドライブ♪
途中、少し陽射しがでてきて、だんだんと気持ちが落ち着きました。
少し前にトラツグミがでているよ、と教えて頂いていたので、
そちら方面へ向かってみました。

なかなかトラツグミさんは出てこず…、佇んで待っていると松の木にヤマガラちゃんが登場♪

—松の木に止まった、ヤマガラちゃん—

ビービーと鼻にかかった特徴的な鳴き声。可愛い(´ω`)
私が野鳥の撮影を始めた時に、一番最初がヤマガラちゃんでした。

ふと、思っていた場所と反対側を見たら、鳥さんの姿。確認したらトラツグミさん♪

祝!初見★やりました~(^^)/~~~
ドキドキします!
木の陰に隠れながら、バレてるかな!?と思いつつ、じりじり近付いていきました(´m`)
トラツグミさんの姿の特徴は、頭部から腰までや翼などの体表は、黄褐色で
黒い鱗状の斑が密にあります。

違う個体も見つけました。何羽いるのかな?私は2羽を確認できました。
雨が降り出したしので、帰ろうとした時に見かけた子も、トラツグミさんに見えたので、
双眼鏡で確認しようとしたら、飛び立ってしまいました。シロハラだったのかなぁ?

—上記、2枚は最初の2枚とは別個体です♪—

土を突いていたので、土中の昆虫類などを捕食しているようでした。

帰りに雨も降っていて、遠くも霞んでいるけど、農耕地や海辺を見ながら帰りました。
電柱に止まっている、ミサゴを発見。

—ミサゴ、飛び出し写真—

ミサゴが飛び出しましたが、空が曇っていたりで、上手に撮れていませんがUPします(´m`)

そらいろ
そらいろ

この日は雨になりましたが、
外に出かけて朝の気持ちも幾分かすっきりしました(^-^)
最後まで読んでくださり有難うございました!

和名:トラツグミ
学名:Zoothera aurea
スズメ目/ツグミ科
全長(L)30㎝
—山渓ハンディ図鑑7 日本の野鳥(山と渓谷社)より引用—