当サイト【そらいろノート】は、WordPressで作成しています。
今朝もログインして、プラグインの更新を行って、投稿でもするかにゃ~、と
呑気にしていたら、重要なエラーが発生したとの記述でログインできなくなりました。
サイトも同じ警告文(ほぼ英文)になっているのです。
むちゃびっくりしました(@_@)
一気に目が覚めました(;^ω^)
初めてのことです。
何したらええんや~、警告文ほとんど英語やし…と、気持ちは慌ててもしばらく何もできず…。
なので、そういうことが起こった時の対策を自分への忘備録も兼ねて説明させてください!
まず最初にWordPressにて登録されている、ご自身のe-mailアドレスを確認して下さい。
私の場合は、登録e-mailアドレスへ
「[そらいろノート]サイトで技術的な問題が発生しています」
という、題名でWordPressからエラー情報に関するメールが届いていました。
まず、ご自分のサイトを開き、目に見える問題がないか確認してください。
次に、エラーが発生したページ を開き、同様に問題がないか確認してください。
※とりあえず、WordPressからのメールへリカバリーモードへのリンクが貼られており、
一時的に、サイトやWordPressへのログインはできるようになります。
一時的にでもサイトのいつもの状況をみると少しほっとします。
—下記WordPressからのメール文章の一部です—
「サイトを安全に保つため、このリンクは1日に有効期限が切れますが、ご心配なく。
有効期限後にこのエラーが再度発生した場合は、新しいリンクをお送りします。」
サーバーホストへ連絡します。
私はXサーバーさんにお世話になっているので、お問い合わせフォームから
●サイトに表示されている警告文
●WordPressから届いているメールに記載のエラー内容
の上記2点を記述し、お問い合わせしました。
何だかリカバリーの状態では投稿するのも怖いので、
とりあえず、私はXサーバーさんからの返事を待ちました。
Xサーバーさんからのご返事は
「【backwpup】というプラグインが影響して当該エラーが発生しているようでございます。」
解決の一つとして、「サーバー上のフォルダ名をリネーム(改名)してください」
とありました。ファイルマネージャーからやってみましたが、何も変わらず(;^ω^)
それならば、と【backwpup】というプラグインを削除してみました。
すると、直った?元通り普通にログインできて、サイトも正常となりました。
ただ、バックアップをとるのに、【backwpup】プラグインは使いやすいので、
もう一回インストールしてみました。
今のところインストールも無事完了、その後、特別な変化もなしです。
突然、エラーがでたらこんな感じで進めるしかないのでしょうか?
周りに聞ける人がいないので、さっぱりわからないです。
何事も起こってからでないとわからないですね。
ちなみに【backwpup】プラグインの使用方法を、ど忘れしたので検索したところ、
下記のサイトが非常にわかりやすかったです。
【ブロガーのヒトデさんのサイト】→https://hitodeblog.com/how-backwpup
上記サイトでは【backwpup】の設定方法から正しい使い方、サイトの復元までをわかりやすく
解説してくださってます。
また、こんなエラーに遭遇すると焦るので自分のサイトへもリンク貼っておきます!
ヒトデさん、助かりましたm(_ _)m
何だか、今日一日、このエラーの対処に追われて終わってしまいました(;^ω^)
こんな日もある。
でも、週末で良かった(*´ω`*)
明日は日曜日だし、とりあえず後日またこんなことになっていことを祈ります(笑)
どこかに私みたいに焦っている方いらっしゃるかな?共に頑張りましょう♪
皆さま、最後までお付き合いいただきありがとうございましたm(_ _)m
そらいろ
コメント